こんばんわ。patissier_m_Kです。
下関港を発ってから今までの間、ブログの更新が出来ずにいました
一度だけ、武漢のネットカフェから更新したのですが、
日本語のサイトまで行って、一文字一文字コピーしては貼り付けて
パズルのようにして文章を書くという大変な作業をやってました。
たった9行を書くだけで1時間ちかくかかったかも。。。
出店場所が決まってから、近くに部屋を借りたのでネット開通も
遅くなってしまったというわけ。
武漢市内の漢口という地区を中心にさんざん歩き回って、
予算に合う物件を探して、本契約を今日済ませてきた。
人通りはそんなに多くない通りだけれど、街の中心地のような
ところより、マンションの密集した居住区域のほうが
ケーキ屋という商売には向いていると私は考えていて、さらに
毎月の家賃も抑えられることもあってここに決めました。
中国の貸店舗というのは大家さんとの契約の前にやっかいなのが
その店舗をそれまで借りていた経営者から次の経営者が
経営の権利を買わなければならないということ。
前の経営者はその店舗で利益を見込めないため「店舗を譲りますよ」と
書いた紙を店の前面に張り出して、それを私のような店を始めたい
人が見て経営権の値段と家賃を聞きに行くのですが、ほとんどの
場合とんでもない値段をふっかけてくることが多い。
毎日のように電話で問い合わせたり、実際その場所まで行って
交渉したりで、この場所でこの値段ならなんとかいけるだろうと決めた
物件は45㎡で経営権利金と1年間の家賃を合わせて34000元、
日本円にしておよそ50万円くらい。安いと思うか高いと思うかは
価値観の違いがあるかとは思いますが、地元武漢人に言わせると
それでも少し高いらしいです。
ともあれこれで次に進めるので前向きに考えます。
明日から店の内寸を測って、内装屋さんと交渉を始める予定。
ちなみに私が借りた部屋は月額800元(13000円くらい)で
これもやはりやや高いそうです(武漢人いわく。。。)
出国してから今日までの出来事はまた後日記事にしたいと思います。
それではまた。。おやすみなさい。