元旦の朝は積雪もあり、厳しい寒さとなりました。
前日から不調だった体調も戻り、お節、お雑煮を食べ、初詣も
行ってきました。
長い階段を上り、神社の境内で家内安全と商売繁盛を祈願(笑)
日本の習慣がいつもより目に色濃く映ります。お清めの水で手を
洗ったり、神様の前で拍手を打ったり、おみくじを引いたり。。
異国に触れることがなければ、違いなど意識しないのでしょうが、
日本はこうなんだよな~といつもより深く頭に刻む私がいました。。
神社は一年に数えるほどしか行くことはないですが、行くと気持ちが
すっとするので、好きな場所です。
ちなみにおみくじは「大吉」でした。今年はいい年になりそうです。
午後、時間があったので、パティシエの先輩のお店にアポなしで突撃
してきました。先輩からはケーキ作りに対する考え方でかなり影響を受
けました。今回も高い次元で?いろいろと話すことができました。
作り手として、経営者として、大切なこと。。。
自信を持ってお客様に提供できるケーキを作り続けることの難しさも。
最近ではあの「船場吉兆」の問題もあり、食品業界に対する信用は
かなり損なわれた感がありますが、人事ではないことを改めて実感
しました。
良い意味で作り手としての「プライド」を大切に、仕事をしたいと思います
新年早々、ぐだぐだとオヤジくさい内容を綴ってしまいました。。。
皆様の一年も良い年になりますように!
本年もよろしくお願いいたします。