投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
武漢でケーキ! ―和製patissier奮闘記―
bukan.exblog.jp
ブログトップ
日本生まれのパティシエが中国、武漢でケーキ屋創業?
by patissier_m_k
プロフィールを見る
画像一覧
カレンダー
<
November 2007
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリ
ケーキ
日本
武漢
暮らし
ご挨拶
準備
お気に入り
食べ物
旅
その他
最新のトラックバック
以前の記事
2010年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
フォロー中のブログ
海の青と空の青-ushi...
暖簾の奥は・・・
風の足あと ~鄭州から~
タグ
パスタ
(2)
虫
(1)
その他のジャンル
1
ブログ
2
スクール・セミナー
3
病気・闘病
4
メンタル
5
イベント・祭り
6
経営・ビジネス
7
コスプレ
8
介護
9
語学
10
部活・サークル
ファン
記事ランキング
不本意ではありますが、引っ越します。。。
2月29日未明よ...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
2007年 11月 01日 ( 1 )
なんだか盛り上がってきました。
[
2007-11
-01 20:25 ]
1
なんだか盛り上がってきました。
紆余曲折?を経ていよいよ明日から内装工事がスタートします。
ええ、たぶん普通の場合より日数的には順調すぎるほどに進行
しています。
今日は朝から工事を依頼する業者さんと打ち合わせ、具体的な
工事費用も大体提示してもらいました。
上の画像が店の詳細な図面です。機材の配置の調整にかなり悩み
ましたが、なんとか形になりました。手書きなので出来栄えはいまいち
ですが、内装屋さんにはなんとか伝わったのでよしとします。
もともと狭い空間なのでやはり売り場スペースは狭くならざるを得ません
でもキッチンの最低限のスペースは確保(押し通した?)しました。
こちらは実際の店内の様子(トイレを作ってもらう前)
奥に小さく写っているのが相棒のH君です。お店の構造はかなり細長くて
奥行きがあるのが分かっていただけるかと思います。以前はネットカフェ?
のようなお店だったようで、飲食店ではなかったため衛生許可が取れるか
心配だったのですが、なんとかクリアできるようなので一安心です。
午後には内装に使う材料選び。
内装業者にすべてお願いする手段もあるのですが、材料は自分達で購入
して持ち込み、作業だけをプロにお願いするというやり方がこちらでは
一般的なようです。めんどくさそうにも思えますが、内装業者によっては
コストを抑えるために劣悪な材料で内装を施してしまうこともあるとか。。。
それならば自分で納得のいく材料を買ってきてしまえばいい、
というのがこの方法をとる最大の理由だそうです。
しかも自分で買ってきた後も、自分の買ってきた材料がほかの
似たような見た目の粗悪品とすり替えられないように工事の間
見張ってなければいけないらしいです(H君曰く)
気が抜けませんね。。。
気に入った材料を見つけて値段交渉。壁材1㎡あたり58元!
といっていたのを45元にまで下げてもらい、交渉成立。
狭い店なので内装費も考えていたより安くあがりそうです。
明日からしばらくの間はH君と別行動、いろいろな申請などで
役所巡りをしてもらっている間、私が現場で見張り役。。。
怪しい動きをみかけたらすぐにH君のケータイへ通報するてはずです
毎朝7:00から工事スタートなので早起きしなくては!
順調にいけば2週間ほどで出来上がるそうなので、そのあいだに
いくつものことをいっぺんに進めなければいけません。
忙しくなりそうです。それではまた。。
■ [PR]
▲
by
patissier_m_k
|
2007-11-01 20:25
|
準備
1
ファン申請
※ メッセージを入力してください
外部サイトRSS追加
URL :
※対応しているRSSフィードのURLをご入力ください。
RSSフィード詳細