投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「武漢でケーキ! ―和製patissier奮闘記―」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
武漢でケーキ! ―和製patissier奮闘記―
bukan.exblog.jp
ブログトップ
日本生まれのパティシエが中国、武漢でケーキ屋創業?
by patissier_m_k
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
ケーキ
日本
武漢
暮らし
ご挨拶
準備
お気に入り
食べ物
旅
その他
最新のトラックバック
以前の記事
2010年 08月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
フォロー中のブログ
海の青と空の青-ushi...
暖簾の奥は・・・
風の足あと ~鄭州から~
タグ
パスタ
(2)
虫
(1)
その他のジャンル
1
受験・勉強
2
スピリチュアル
3
ネット・IT技術
4
メンタル
5
ライブ・バンド
6
イベント・祭り
7
健康・医療
8
教育・学校
9
法律・裁判
10
スクール・セミナー
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
カテゴリ
:ケーキ( 26 )
新作、カプチーノ。
[
2008-02
-25 02:08 ]
非売品ですが。。。
[
2008-02
-23 00:13 ]
シェフの気まぐれ
[
2008-02
-19 00:20 ]
アップルパイ(ホール)
[
2008-02
-14 01:04 ]
バレンタインデー間近
[
2008-02
-12 01:45 ]
傑作。
[
2008-02
-03 00:20 ]
モンブラン
[
2008-01
-31 02:21 ]
ケーキの名前について
[
2008-01
-24 00:22 ]
チョコレートのデコレーション
[
2008-01
-23 00:23 ]
ば~ななばななな~な♪
[
2008-01
-20 00:27 ]
きまぐれ商品1
[
2008-01
-18 23:55 ]
新作でないようで新作。
[
2008-01
-16 23:57 ]
お家でケーキ!
[
2008-01
-08 23:46 ]
定番!苺ショート
[
2007-12
-25 00:29 ]
てぃらみそー
[
2007-12
-22 00:40 ]
誕生日のケーキ
[
2007-12
-18 23:27 ]
今さらですが。。。
[
2007-12
-17 00:48 ]
アップルパイ
[
2007-12
-15 00:02 ]
ガトーオペラ
[
2007-12
-14 00:46 ]
抹茶のケーキ
[
2007-12
-10 23:43 ]
開店!
[
2007-12
-09 01:28 ]
スフレチーズ
[
2007-12
-02 23:39 ]
シューとエクレア
[
2007-11
-29 19:13 ]
試作一号
[
2007-11
-27 20:52 ]
久しぶりにケーキ
[
2007-09
-19 22:17 ]
商売道具。
[
2007-09
-17 14:18 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1
2
3
次へ >
>>
新作、カプチーノ。
今日リリースした新作ケーキ。「カプチーノ」1個8元。
上がコーヒー味のムース、下がカラメルのムースです。
トップにはカラメリゼした胡桃をのっけてみました。
コーヒーの味は濃い目で、特に後口に苦味と香りが残ります
食感はやわらかめなのですが、かなりパンチのある味になりました。
武漢の方の反応が気になりますね。口に合うかな~?
▲
by
patissier_m_k
|
2008-02-25 02:08
|
ケーキ
非売品ですが。。。
最近作った裏メニュー、「クレーム・ブリュレ」(非売品)
自分で食べたくなったので作ったものなのですが、ちょうど作ったタイミングに
お越しになったお客様に試食がてら、差し上げました。
SAKURAで販売しているティラミスやフルーツプリンの器で焼いたのですが
口径が狭く深さがあるため、ブリュレには向いておらず案の定バニラビーンズ
が沈んでしまって上の方にはあまりありません。
ちょうど良い器を手に入れたら商品化したいと思います。
でも味はかな~りいけてまして(笑)紹介することにしました
上にある飴をパリッと割るのが楽しいですよね。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-02-23 00:13
|
ケーキ
シェフの気まぐれ
一昨日からショウケースに並んでいる新商品です。
これは今回仕込んだ分が無くなったら終わりです。組み合わせ的にも
味についてもとっても夏向きなケーキなので冬にこれはどうかと思います
が、チョコ系が多く彩りに欠けるショウケースをちょっと華やかにしようと
今回無理やりリリースしてみました。
商品名「シェフの気まぐれ」 一個8元。
今後も気まぐれ商品は頻繁に作ると思うので、同じ名前で次は違うもの
も並べる予定にしています。
今回のケーキは下がオレンジのババロワで上がココナッツのムースです。
見た目の通り、さっぱりと食べれると思います。ぜひ温かいお部屋で夏を
思い浮かべながら召し上がってみてください(笑)
販売期間はあと3~4日くらいです。なくなり次第終了。。。
ちなみに中国語の名前は「特別蛋糕」 とくべつってわけでもないんですが
この名前がよかったのか、見た目がよかったのか、ここ二日はさらっと売り切
れてなかなかいい感じでした。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-02-19 00:20
|
ケーキ
アップルパイ(ホール)
材料の都合上ときどき定番ではないケーキも作りますが、最近作った
のがアップルパイのホール。いつもは棒状に成型して焼いているのですが
作ってみたらなかなかにいい感じにしあがったので、紹介します。
パイは焼き縮みするのでなかなかきれいにいかないのですが、今回のは
きれいに丸く焼けました。ちなみに焼く前はこんな感じ↓
棒成型のものと中身は同じですが、形が違えば味や食感も違ってきます。
めったに作りませんが、ご希望があれば作りますのでよろしければどうぞ。
ただし多少形がいびつになることもありますので、そこはご容赦ください。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-02-14 01:04
|
ケーキ
バレンタインデー間近
もうすぐ2月14日、バレンタインデーですね。
中国にもバレンタインデーはありますが、日本と違って男性から女性へ
バラの花をプレゼントするのが一般的なようです。
チュコレートをプレゼントするひともいますが、日本ほど多くはないです。
ともあれケーキ屋としてはチョコレートは必須。。。
SAKURAでもバレンタイン商品を少しばかり用意しました。
ホワイトチョコの方にはセミドライアプリコット、ピスタチオ、アーモンド
を細かく刻んで合わせています。90グラム18元。
黒い方はアーモンドをキャラメリゼしたものをダークチョコで包み、ココア
パウダーをまぶしてあります。11粒入り8元。
中国ではバレンタインデーのことを「情人節」というのですが、ホワイトチョコ
の方に付けた名前は「情人節物語」 う~む。
相棒H君のネーミングセンスはどうなんでしょうねぇ。。。
チョコレートを入れる専用の箱の準備が間に合わず、今回はこんな仕上がり
となりました。来年はもっと前もって準備したいと思います。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-02-12 01:45
|
ケーキ
傑作。
今日、新作をひとつデビューさせました。
チョコレートムース 1個10元
ホワイトチョコとビターチョコの2色のムースです。
ホワイトチョコには練乳とオレンジのリキュールを合わせ、
ビターチョコには卵黄(パータボンブ)を合わせてあります。
そこ生地はアーモンドパウダーとココアのビスキュイ・ジョコンドで
軽く焼いたアーモンド、カシューナッツ、胡桃を刻んだものを合わせて
焼き上げました。食感がいいかな。。と
仕上げにホワイトチョコを霧状に吹き付けてコーティングしてあり、
外側がパリッとした感じで口の中に運ぶと溶けていきます。
これは試食したスタッフ達にも大ウケで、にんまりです(笑)
定番に据えようかな。。。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-02-03 00:20
|
ケーキ
モンブラン
新作というわけではないのですが、飾りが変わって、やっとモンブラン
らしくなったので、画像をご紹介(笑) 1個11元なり。
土台にはクッキー生地にアーモンドクリームつめて焼いたタルトを、
モンブランのクリームぐるぐる巻いてある内部にはスポンジとカスタード。
実は最近まで、てっぺんの栗が乗っていませんでした。
正月に日本に帰省した時に、実家の裏庭にあるクチナシをちぎってもらい
中国に戻ってから、生の栗を探し出して購入、栗の甘露煮を作るまでに
結構な時間を要しました。
やっぱり瓶詰めになってるやつは使いたくないですから。。。
ところで今回入手した栗なんですが、野生の栗だそうなんです。
道端でよく、黒い石?と栗をかき混ぜながら焼いているのを見かけますが、
あれの生のやつです。
まるっこくて、小さいのが特徴です。直径は3㎝にも満たない大きさ。
実は少し堅めですが味は濃い気がします。
きれいに皮をむいてシロップで煮ます。
甘露煮の黄色い色はクチナシの天然色です。実家のクチナシがこれ。
はるばる日本から持ってきました。そういえば、中国への入国って検疫
とかないような気がしますが、もってきて大丈夫だったのかな。。。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-01-31 02:21
|
ケーキ
ケーキの名前について
中国でケーキ屋をやっていますので、ケーキの名前ももちろん中国語で
表記しています。(下に日本語で小さく表示)
もともと中国名がないケーキがほとんどになりますので、名前の付け方も
いろいろです。使用している材料の名前からつけたり、音に当て字をしてい
たり、意味を直訳したものであったり、イメージで付けたものであったり。。。
おもしろいので紹介してみようと思います。
材料の名前編 ブランデー味のチョコレートケーキ→「酒心巧克力」
チーズケーキ→「芝士蛋糕」 (芝士がチーズの意)
音の当て字編 モンブラン→蒙布朗(「もんぶろん」って言ってます)
ティラミス→堤拉米〇←日本にない漢字で「そ~」と発音する
プリン→布丁(「ぷでぃん」と聞こえる)
エクレア→艾可儿(「あぃくぇあ~」って聞こえる)
意味を直訳編 ブラン・アンジェ→白色天使(ぱいす~てんす)
フォレ・ノワール→黒森林(へいせんりん)
イメージ編 シュークリーム→泡芙(ぱおふぅ)他のケーキ屋さんでも同じ
シャルロット・ヤーリー→雪蜜儿(しゅえみぃあ)
と、こんな感じです。相棒H君のセンスが問われるところですね。
ただし、日本人の私にはオシャレな名前になっているかどうかは判別する
ことが出来ません。どなたかご意見があればお聞かせくだされば幸いです。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-01-24 00:22
|
ケーキ
チョコレートのデコレーション
ホールケーキのチョコレート版で、全体をチョコでコーティングしたタイプ
です。チョコ生クリームで絞りで仕上げたものもいいですが、こちらも
艶のある感じの見た目で好きです。少しチョコの味が濃いです。
ショウケースには常時デコレーションを置くようにしていますが、タイプは
日によってまちまちです。白い生クリームでフルーツ飾りのものが一番
よく出ますが、チョコもお勧めです。15cm、52元。
中はチョコのスポンジで苺サンド、香りづけにブランデーやオレンジのリ
キュールの入ったシロップを打ってあります。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-01-23 00:23
|
ケーキ
ば~ななばななな~な♪
今日ご紹介するケーキは、バナナのムースです。一つ7元。
一昨日から登場した新商品で、なかなかにかわいい仕上がりになっています
土台にはチョコのスポンジケーキ、バナナのムースには香りづけにラム酒を
少しだけ加えています。
某先輩パティシエがバナナの知名度がその価値に合わず、低く思われている
ことを指摘しておられましたが、私も同感で、バナナ大好きなんです(笑)
実際日本ではいつの頃からか、安い果物の代表になってしまいましたが、
中国でのバナナ人気は高く、この新商品も好調な売れ行きとなっています。
そのまま食べても美味しいけれど、ケーキの素材としてもとても優れている
と思います。
それに一年中手に入るってとこもうれしいところです。
▲
by
patissier_m_k
|
2008-01-20 00:27
|
ケーキ
1
2
3
次へ >
>>
ファン申請
※ メッセージを入力してください